英会話コーチング TEPPEN ENGLISHを3ヶ月間受講しました!
2024年12月〜2025年3月までの3ヶ月間スクールウィズさんのTEPPEN ENGLISHという英会話コーチングサービスに参加しました🤲

あまり口コミや評判がない中の参加だったため不安な面もありましたが、やってみた結果めちゃくちゃコスパが良かったです🎵
3ヶ月どんなことをやるの?実際にかかった料金は?など実際にTEPPEN ENGLISHに参加した感想などをこのブログでは正直レビューします♪
私が3か月間TEPPEN ENGLISHに参加した感じだと以下の項目に当てはまる方は、TEPPEN ENGLISHがすごくオススメです!!
- 英語での面接を控えている人。
- 仕事で英語を喋る機会がある人。
- 大学入学など自分の意見を英語で述べる場面がある人。



逆にこういう人には、あまりおすすめできないと思いました。
0から英語を勉強し始める人。
日常英会話を覚えたい人。
この理由は後程記載したいと思います💡



当ブログ限定の割引特典もあるため、ぜひ最後まで読んでみてください✨✨
@TEPPEN_ENGLISH のおかげでなんとか英語学習が毎日継続できてます!
— がっくん@POOLO運営 (@gaku_coaching) March 24, 2025
今日は週一のキックオフ!!
5人1チームで集まって、前週振り返りと次週目標設定🖋️
ビギナーbチームで良い意味でのプレッシャーを掛け合いながら次も達成します🔥🔥 pic.twitter.com/TcCFtefQ5w
TEPPEN ENGLISHの特徴を紹介!他の社会人向け英会話スクール・コーチングと何が違うの?
TEPPEN ENGLISH の特徴・内容は、説明会参加時に書いたこちらの記事をご覧ください🙏


私がTEPPEN ENGLISHを選んだ理由
私が今回TEPPEN ENGLISHに参加した理由は、子供のインターナショナルスクール受験に向けての親の面接対策でした。



面接対策って結構厄介で、単純に思っていることを英語で話す力を養えばいいだけではなく、そもそも聞かれた内容に対して、意見を作りわかりやすく話すこと、それを英語で話すことの2つの力が必要なんですよね。
私は、そのどちらも不十分でした。。。



日本語でも面接の場だとそもそも意見がない場合もあるし、ましてやそれを英語で答えるなんて、かなりハードルが高かったです。
そこで、知ったのがTEPPEN ENGLISH !
前身サービスのGaribenをやっていたので、そこからの案内で軽い気持ちで説明会に参加してみました。
説明会を聞いて、以下の点が自分にはあってるなぁと思い参加を決めました!
- 自分の意見を英語で発言することにフォーカスを当てた勉強。
- Garibenの時に取り組んだピアラーニングが、効果絶大だった。
- 他の英会話コーチングに比べて、価格が半額以下。



私個人の自己投資としてはかなりの高額なので、期間中は絶対に元を取ろうと言う思いで必死に勉強しました笑
TEPPEN ENGLISHの料金
TEPPEN ENGLISHの料金は、以下の通りです💡





他の英会話コーチングサービスは、3ヶ月で50万円近くするところがほとんどなので、他社よりかなりお手頃な価格帯になります💡
現在は、通常55,000円の入会金が33,000円割引となるキャンペーンもやっているそうです💡
にゃこママブログからのTEPPEN ENGLISH割引特典もあり!!
当ブログからの割引特典もあります!!!



入会時の紹介者の欄に「にゃこママ」とご記載いただければ、入会者の方に特別に2万円割引(他の割引と併用可)が適応されるため、どなたでもご利用ください💏
実際どれくらい勉強して、どれくらい話せるようになった?
私は、勉強時間、発話時間でこれだけやりました。





TEPPEN ENGLISH の最低勉強時間は90分、発話30分を推奨だったのですが、自分は育休中で時間が取れたっていうのもあって可能な限り勉強時間に使いました💡
TEPPEN ENGLISH受講後どれくらい話せるようになった?
こちらは、TEPPEN ENGLISH 受講前の英語力レポートになります💡


始める前の私の英語力レポートはこんな感じでした。



特に意見陳述に対する箇所が全く意見が出て来ず、納得のいく結果ではありました。
コンサルタントさんに聞くとphase4 は、CEFRでいうA2レベルにあたるそうです。
続いては、TEPPEN ENGLISH受講後の英語力レポートです💡
受講後のレポートは受験日かなり体調が悪かったのもあり、別日に違う媒体で行ったテストをやってみました💡


結果は、CEFR B1!1レベル上がったことになります💡



CEFRで、レベル1あげるには勉強時間200時間必要とのことなので、ちゃんとレベルを上げられたのかなと思っております✨✨
実感としても、以前までのように英文を作り込むために考え込む時間が減ったように感じます。
スピーキングの上達、勉強方法がわからない方には、かなりおすすめのサービスです💡
TEPPEN ENGLISHを実際にやってみてわかったこと6選
TEPPEN ENGLISHをやってみて感じたことが、6つあります💡
- フレキシブルに個人の今のレベル、目的に合わせた学習提案をしてもらえた!
- ちゃんと習ったことを英語で使いこなせる、カリキュラム設計になっている。
- ビジネス以外の目的でも自分の意見を英語で発言する必要がある人には向いている!
- コンサルトさんの意識が高い。
- 英語で発言する練習だけではなく、意見を整理して発言する練習にも役立つ。
- アプリの精度がすごい!
詳しくみていきましょう♪
1. フレキシブルに個人の今のレベル、目的に合わせた学習提案をしてもらえた!
アプリを使用しての勉強とのことだったので、みんな同じカリキュラムで個人のレベルや弱点に沿った学習内容になっているのか少し不安でした。



私は特にレスポンスに瞬発力がなく、文章を事前に頭でつくっからでないと話せなかったので、これが結構課題になっていました。
それをコンサルトさんに相談したところ、アプリの使用だけに限らず、他の市販の教材やchatGTPを使用した私にあった勉強方法のご提案をして頂けました!


それにより私の弱点克服によりあった学習ができました!



特にChatGTPを工夫して使えば、自分の目的に沿った適切な教材を提案してももらえます!
TEPPEN ENGLISHが終了した後も引き続きChatGTPを使用した学習方法は継続できるので、大変参考になりました!
2.ちゃんと習ったことを英語で使いこなせる、カリキュラム設計になっている。
1週間ごとにテーマが変わってきて、それに沿ったカリキュラムが提案されます。
例えば、この週のテーマは「Special Skills」でした!
インプット
こちらは、私のプロフィールを元に出力された文章です。


インプット課題として、テーマに沿った語彙、頻発文法構造などを学べる文章を覚えます。



インプット課題で覚えたセンテンスを、以下のアウトプット課題で使い回すことで、より言葉としてスムーズに出るようなカリキュラム設計になっています💡
アウトプット
- 週1回の外国人講師との英会話
以下のような今週のテーマに沿った質問を元に会話をします💡





私の場合、日本語でも咄嗟に回答できないことが多かったので、最初のうちは事前に英語のスクリプトを作成していました💡
慣れてきたら、日本語で大体話す内容だけまとめておいて、英会話に臨みました!
- アウトプット課題
こちらは、1日に1回出力されるアウトプットの課題です。
こちらもテーマに沿った質問がされて、私はよくインプット課題の内容から拾って自分の内容に置き換えて発話していました。


この内容に対して、発話をすると以下のようにアプリが自分が発話した内容を拾って添削してくれます💡


- 月一回の英語でのピッチ大会
また、この月のピッチの課題は、「a success story brought by my skills」でした💡
このテーマに沿った1分間のピッチ原稿を考え、それを暗記しプログラム参加者の前でプレゼンします🙌



このように一つのテーマに沿って、インプット・アウトプットを繰り返すことで、言葉としてスムーズに英語が出てくる設計となっています💡
3.ビジネス以外の目的でも自分の意見を英語で発言する必要がある人には向いている!
これは、私が入会するにあたり1番気になっていたことでした。



TEPPEN ENGLISHでもビジネス向けと謳っていたので、私の目的に合ってるのかかなり不安でした🫨
勉強もアプリをメインに使用して行うとのことだったので、アプリがビジネス向けになってしまっていたら他の目的に対応できないんじゃないの?と思っておりました。
そして不安は、的中。。。
私の入力した正直ベースのプロフィールを元に生成された教材が完全にビジネス向けで、構文とかは汎用的に使えるものも語彙が目的に沿ったものではありませんでした😭


それをコンサルトさんに相談したところ、教材の完全に受験面接用とするため、プロフィールの内容を家事、育児しかしていない専業主婦設定に書き換えました。
そうしたところ教材も自分に必要な語彙が出力されました🙌





ここまでの流れをスタート時点から教えて欲しかったなぁと思いつつも、ビジネス以外の目的にも対応できることはわかりました!
4.コンサルトさんの意識が高い。
コンサルタントさんは、ただカリキュラム通りに沿って勉強しているかチェックするだけではなく、受講者の目的に沿った英語力向上に熱意をもって取り組んでいる方が多いです💡



ただカリキュラムに沿って、勉強しているかどうかだけではなくこの人の弱点や今ストレスに思っていることを解決するためには、どうすればいいのかを本気で一緒に考えてくれます!
たとえば、私の場合は最終目標がインターナショナルスクールの面接でスムーズな受け答えができるようにするだったのですが、想定回答の添削を受講期間中ずっとお願いしていました💡


他の受講者の方も海外からの来客対応に必要な想定の練習をされている方もいたので、受講者の目的達成のために、フレキシブルにいろんな対応をしてもらえます!
5. 英語で発言する練習だけではなく、意見を整理して発言する練習にも役立つ。
これは、あまり想定していなかった成果だったのですが、TEPPEN ENGLISHを始める前よりも日本語、英語問わずに質問に対して順序立てて簡潔に説明できるスキルがついたと思います💡
TEPPEN ENGLISHでは、日常英会話は一切扱わずにひたすら自分の意見・感じたことを英語で説明する練習にフォーカスを当てています。
ここら辺も簡潔にわかりやすく説明するためにはどうすればいいかコンサルタントさんや日々の講義から指導が入ります。





例えば、質問に対して意見がない時どうすればいいかなどいくつかの想定される場面でどう対応すれば良いのか教えていただきました!私の目的に沿っていたので、すごくよかったです!
特にTEPPEN ENGLISHを始めた頃は、アウトプット課題に対してほとんど発言できなかった(日本語でも意見、感想が思い浮かばなかった)のですが、終わる頃には意見の組み方、少しづつ向上し始める前よりも長く話せるようになりました。
6.アプリの精度がすごい!



私は、主に自分の意見を英語で突発的に話せる練習に注力したかったので、フリートレーニングとアウトプット課題の機能をメインに使っていました!
特にフリートレーニングの機能では、自分の発話を何回でも添削してくれます✨✨
こちらは、私が受験面接の練習をした時の一例です。
文法的に間違っているものやもっと自然な表現があった場合、日本語で修正理由まで教えてくれて訂正してくれます💡





前にオンライン英会話をやったことがありましたが、ここまで細かく全ての間違いを修正してくれる先生はいなかったので、AIと英語学習の組み合わせは、最強だと感じました!
TEPPEN ENGLISH受講体験まとめ
以上にゃこママがTEPPEN ENGLISHを受講した体験レポートになります💡



あまり口コミや評判がない中の参加だったため不安な面もありましたが、やってみた結果めちゃくちゃコスパが良かったです🎵
3ヶ月通して勉強した感じ、以下に当てはまる人にはTEPPEN ENGLISHとってもおすすめです✨✨
- 英語での面接を控えている人。
- 仕事で英語を喋る機会がある人。
- 大学入学など自分の意見を英語で述べる場面がある人。
にゃこママブログからの紹介特典もあるのでよかったら、ご利用ください✨✨



入会時の紹介者の欄に「にゃこママ」とご記載いただければ、入会者の方に特別に2万円割引(他の割引と併用可)が適応されるため、どなたでもご利用ください💏
最後までブログをお読みいただきありがとうございました!!