千葉県のBUB RESORT長生に行ってきました!
2023年9月にBUB RESORT長生に2歳の子供と一緒に行ってきました♪

子供が生まれて落ち着いてから月に1回くらいのペースで旅行には行っていますが、今まで泊まった子連れホテルの中で1番楽しかったです!!!
このブログでは、BUB RESORT長生施設内での子供の様子や感想をレポートしたいと思います♪
#BUBRESORT でグランピング🛖
— ゆうきちこ🌻@横浜 (@yuukichifudosan) March 24, 2022
様々なアクティビティがわりとタイトなスケジュールで組まれていて、効率良く楽しめました🤩
スタッフさんのアテンドも洗練されていて、とても素敵な時間を過ごせました!
⬇️ pic.twitter.com/RlHRm5RLBX
東京から車で1時間!BUB RESORT長生へのアクセス
BUB RESORT長生はこちらのホームページに書いてありますが、車・電車で行くことが可能です💡

私たちは東京から車で行き1時間ちょっとで着きました💡
途中に様々な観光地があり、寄りながら向かうのも楽しそうでした✨
近くには、千葉三大ご当地ラーメンのアリランラーメンが近くにあったので、食べたかったのですが並んでいてチェックインに間に合わなさそうだったので、今回は行けませんでした😭
次回はリベンジしたい✨✨

電車だと上総一ノ宮駅から送迎をお願いできるみたいです!上総一ノ宮駅は東京駅から特急で一本なので、車が運転できなくてもこられそうですね🙆♀️
電車で行かれる方は、忘れずに予約しましょう♪


ちなみにヘリコプターの送迎もあるとのことです👀セレブー🥰
BUB RESORT長生に一泊二日した料金を大公開!ふるさと納税を利用してお得に泊まろう♪
私たちが子供1人(2歳)と大人2名でBUB RESORT長生に一泊した際の料金はこちらになります💡

2歳まで無料なので、実際大人2人分の料金です💡
15,000円分の割引がきいたのは、ふるさと納税を利用したからです💡

私たちは50,000円分納税して、15,000円分の割引をいただきました💡
20,000円〜500,000円までと納税金額に幅はあるため、金額によっては全額ふるさと納税割引で宿泊することも可能です✌️
注意したいのが、楽天のふるさと納税でトラベルクーポンを取得した場合は、楽天トラベルでの予約しか適応とならないため、ご注意ください🙏
ホテルみたいなBUB RESORT長生のドームテントグランピング
私たちが宿泊したのは、こちらのドームテントグランピングです🏕️
冷暖房完備で、冷蔵庫もありダブルベットは2台あります💡(シングルベットが4つのドームテントのお部屋もあります🏕️)
グランピングではありますが、ホテルのようにくつろげました❤️
ドームテントにはシャワーやトイレはないので、共用の場所へ移動して利用する必要があります!
それぞれこの位置にあります💡

チェックイン後にお部屋を使えるのは、13:30〜となっています💡

子連れでグランピングやテント泊は初めてだったので、寝られるか不安だったのですが、とても快適に過ごせて8時間ぶっ通しで寝てしまいました😅
テント→ドームテント→コテージの料金が高くなりますが、ほとんどの時間アクティビティに参加しているので、正直部屋はどこでもよかったかなーと思いました🤲
ただ、テントはカーテンがないため夏場の朝はすごく明るいかと思います🙏
コテージは、シャワー・トイレがついているため、部屋に小さなお子さんがいる方はコテージの方が良いかもしれません😁
BUB RESORT長生の共用施設
ここからは、BUB RESORTの共用施設を見てきましょう♪
BUB RESORT長生のシャワー
前述した通り、テントとドームテントグランピングは共用部のシャワーを使う必要があります💁
シャワーは学校の隣にあり、ドームテントからはすぐに歩いて行けます🚿
事前予約制となっており1家族1時間の枠を2つまで取ることができます💡
私たちが宿泊した時は4家族しかいなかったいなかったので、わざわざ予約しなくてもガラガラでしたが土日で混雑している日は予約して行った方が良さそうです💡


タオルやアメニティ類(化粧落としや化粧水・乳液など)は、シャワールームにすべて完備されているため持参する必要はありません✌️


洗濯機や乾燥機も完備されておりました🤲

BUB RESORT長生の遊具
アクティビティ以外にも敷地内にたくさんの遊具がありました💡
人気だったのがこちらのトランポリン!

一泊二日だとあまり遊具で遊ぶ時間はありませんでしたが、トランポリンは最後の方楽しそうにやっていました💡
そのほかにも卓球台や遊具の貸し出しもありました♪


滑り台やブランコもあるので、小さい子も遊べます🛝


可愛い山羊がたくさんいたやぎ小屋
BUB RESORTにはヤギがいます!
娘は下にある草をひたすらあげてましたが、やぎにガン無視されていました笑
2歳だと途中でアクティビティに飽きて参加しないこともあったので、アクティビティとは別にこのような遊べる場所があるのはよかったです🐐


季節感満載!デコレーションされたBUB RESORT園内!
私たちが宿泊した際はハロウィンイベントが開催されていたため、BUB RESORT内もハロウィンムードに装飾されています🎃



園内でもハロウィンの曲が常に流れており、さらに没入感が高まります♪
夜になるとイルミネーションも加わってお散歩しているだけで楽しい雰囲気に変わります👻


完全無料!17種類以上の選べるBUB RESORT長生のアクティビティ
この後アクティビティのスケジュール表を貼りますが、BUB RESORT長生では17種類以上のアクティビティを全て無料で楽しむことができます✨
私たちが参加したは、こちらのアクティビティです💡
- ハロウィンメイク
- 合同インフォメーション
- パティシエ体験
- トレジャーハント
- ハロウィンスムージ作り
- 仮装タイム
- ハロウィンタイム
- ハロウィンパレード
- Bub魔法学校
- エンドロールムービー
- ハロウィンバスボム作り
詳しくみていきましょう💡
ハロウィンメイク
シールやメイク道具を貸していただけるので、ハロウィンメイクをしていきます💡
シールを体にペタペタ貼るのが楽しかったらしく、何個も貼っていました😁


合同インフォメーション
合同インフォメーションでは、宿泊者みんな一斉にBUB RESORT長生のシステムやアクティビティについて説明を受けます💡

アクティビティは、晴れの日と雨の日でスケジュールが異なるようで、各時間2つ以上のアクティビティから選べるようになっています♪

スケジュールに記載されている通り、お化けマークアクティビティは子供だけで参加することが可能です💡
パティシエ体験
私たちは最初のアクティビティにパティシエ体験を選びました💡
本日作ったのはモンブランです🍰

まずはパティシエの服装に衣装チェンジです!

スポンジは用意してもらったので、トッピングと栗のクリームを作っていきます🍰

栗とクリームをミキサーで混ぜて、モンブランクリームを作ります🧁


トッピングは、マーブルチョコとチョコペンで形を作ります🍫蜘蛛や目玉などいろいろな形を作りました!


本物の栗から作ったので、本格的なお味です😆✨


美味しすぎて、一瞬でなくなりました😆笑
トレジャーハント
トレジャーハントは、BUB RESORT長生内を散策しながら暗号を解いていくゲームになります💡


うちの子にはやっぱり難しかったので、途中で飽きてしまいカートに載って遊んでいました笑

時間が足りなくて、全部はできなかったー😭
小学校中学年以上くらいにおすすめです✌️
ハロウィンスムージ作り
続いてはスムージー作りです🍹こちらは全工程子供も参加することができました✨
ぶんぶんチョッパーでフルーツを刻んで、

牛乳の混ぜてシャカシャカ🥛

最後はデコレーションして終了です!

暑い日のスムージーはとてもおいしかった❤️
仮装タイム
こちらは、スタッフさんに用意していただいた衣装を着て楽します❤️
小さい子はいろんな衣装を試していてとっても可愛かったです🎵


ハロウィンタイム
ハロウィンタイムは、トレジャーハントと似たようなイベントで、暗号を解きながら園内を回ります💡
こっちの方が難易度が高く、大人でも難しかったです😅


同じタイムテーブルにあったみたらし団子作りをやりたかったのですが、人数の問題なのか不明ですが開催されなかったようです😭
ハロウィンパレード
ハロウィンパレードは、子供達がダンスを練習してみんなに披露します!

ご飯食べたらすぐに飽きてしまう子が多かったので、ご飯を食べ終わったらダンスを習います💡
この間大人たちはお酒を飲んだりゆっくりできます❤️

ダンスが踊れるようになったら大人たちの前でお披露目会です😆

BUB魔法学校
BUB魔法学校では杖を作ります💡
グルーガンで作るか紙粘土で作るか選べるのですが、グルーガンは、少し扱いが難しかったため私たちは紙粘土で作りました!

ちなみにグルーガンだとお姉さんが持っているようなヴォルデモートが持っていそうな本格的な杖が作れます🤩

棒に紙粘土を巻き付けて形を作り、色付けしていきます!

この後この杖を使って魔法を使う練習をするのですが、それは実際に行ってからのお楽しみで!


エンドロールムービー
総括として、スタッフさんが撮ってくれた本日のムービーを見ることができます✨✨
子供が全力で遊んで楽しそうな光景を見れて少し涙腺がゆるみました👀

ハロウィンバスボム作り
最終日の午前中は、バスボム作りを行いました💡


これらの材料を混ぜ合わせて、好きな色と匂いをつけて完成になります!


アイスバージョンとかぼちゃの2つ作りました!
重曹やクエン酸など、市販の材料のみでできそうなので、お家でも作ってみようと思います😆

参加した以外のアクティビティ
幼児には少し難易度が高そうなため、参加しなかったアクティビティもいくつかご紹介させてください🙏
ドロケイ
泥棒チームと警察チームに分かれてドロケイをやっていました💡


泥棒を閉じ込めておくおりも本格的です👀

巨大スゴロク
巨大スゴロクは、遠くから見ていた感じだとタイトルの通り大きめのサイコロを転がして、とまった番号の場所へ移動しておりました💡


ハロウィンサバイバルゲーム
サバイバルゲームは、こちらのレーザー銃を使って行いかなり本格的です👀

こちらのアクティビティは大人気だったようで、サバゲーが一番楽しかったと話していたお子さんが多かったです😁


BUB RESORT長生の地産食材たくさんの美味しい食事
17:00 – 20:00 まではフリードリンクタイムとなっており、お酒からジュースまで飲み放題です🍹

お酒の種類も豊富で、シャンパン、ワイン、日本酒、ウイスキー、特製のサングリアまでいろいろありました!お酒も千葉県産のものが多くワインはなんとたまねぎのワインでした👀


17:00からは大人の方はお酒を飲んでゆっくりされている方もチラホラいらっしゃいました🤗
もちろんうちの夫も😅
夕食 BBQ
夕食は18:00から一斉ににスタートとなります!

バーベキューの場所は、私たちの時は空いていたからなのかテントの横かセンターハウスの横から選べました👍🏕️
センターハウスにBBQの食材やドリンクバーなどがあるので、空いていたらセンターハウスでやるのがおすすめです👍
内容は、千葉県の地産物をたくさん使ったビュッフェになります!
野菜は全て千葉県産野菜になります🥦🥬
どれもとてもおいしかったですが、ナスは説明通りに醤油をかけていただくとより美味しく感じました!


また、ハンバーガーも自分で作ることができます🎵
BBQで焼くと一瞬で焼けてしまうので、注意が必要です👀
自分で焼いたハンバーガーは格別においしかったです🍔

メインは、超豪華です✨✨こちらも全て千葉県産のものでした!
こちらを炭火で焼いて食べます♪
- 千葉県産のチバビーフ
- 県銘柄いも豚
- 九十九里産ハマグリ
- 勝浦獲れのキンメダイ
- 白子特産トマトと玉ねぎとつみれのブイヤベース





東京のBBQ場で食べるお肉って、すごい美味しい!と思うお肉に出会ったことがなかったので、正直そこまで期待していなかったのですが、ここのお肉やお魚はめちゃくちゃ美味しかったです!!!!
最後はバターチキンカレーです🍗
こちらは、子供も食べやすい甘口でとてもおいしかったです🎵
刺激がたりないかたは、スパイスもたくさんあるので自分で調合して入れることも可能です✨


朝食ビュッフェ
朝食は、センターハウスでのバイキングになります💡
朝のバイキングも、ほとんど千葉県産のものでいっぱいでした!
どれを食べても美味しかったですが、パンは近隣のパン屋さんのものを提供しているらしく、とても美味しかったです!
- サラダ(葉・長生産きゅうり・ミニトマト)
- 長生きゅうりのポテトサラダ
- ドレッシング(シーザー・白子玉ねぎドレッシング)
- ゆでたまご
- いも豚ソーセージ
- 水郷鶏のトマト煮込み
- 水郷鶏の唐揚げ
- ときわぎ味噌のいも豚汁
- 冷製豆乳コーンスープ
- ご飯
- 鴨南蛮ながいきそば
- 五目ひじき・カボチャの煮物・さつまいもの甘露煮





「ながいきそば」は、長生村の遊休農地を利用して作っているおそばみたいです!
こちらは、その場で作ってもらえます🍜



- パン(はちみつ豆乳パン・クロワッサン・果汁メロンパン・レーズンたっぷりぶどうパン・田舎パン)
- BUB特製梅ジャム・ピーナッツバター・BUBオリジナルはちみつ
- フレンチトースト
- 本日のお漬物・唐辛子味噌
- 長生産季節野菜のスパニッシュオムレツ
- イワシのごま漬け
- さば焼き
- フルーツポンチ
- ヨーグルト
- 牛乳・オレンジジュース・アイスコーヒー・リンゴジュース







実際に泊まってわかったBUB RESORT長生のおすすめポイント7選
実際に泊まってみて感じたBUB RESORT長生のおすすめポイントが7つあります💡
- スタッフさんのホスピタリティがすごい。
- アクティビティのクオリティが高い
- 食事がとても美味しい
- BUB RESORTは自然がいっぱい!
- 敷地が広大!廃校でのアクティビティも雰囲気満点♪
- 自分で計画を立てなくてもオッケー!
- 2歳でも十分たのしめた!
それぞれ詳しくみていきましょう✨✨
1. BUB RESORTスタッフさんのホスピタリティがすごい。
BUB RESORTのスタッフさんは、本当にホスピタリティが高いです✨✨

子供はご飯にすぐ飽きてしまったりして、大人はもう少しゆっくりお酒を飲んだり、食事したいなぁと思った時は、スタッフさんが子供と遊んでくれます❤️
また、アクティビティに途中で飽きてしまった時も他のスタッフさんが子供と違う遊びを一緒にしてくれて大変助かりました✨✨

2. アクティビティのクオリティが高い
参加したアクティビティのクオリティがすごく高かったです💡
例えば、モンブラン作りですが、本物の栗を砕いて作るため、ケーキ屋さんで売っているものよりも栗感柄強かったです💡

バスボムづくりも色んな色や香りを自分で選んで作るため、大人の方だけで参加している方もおられました!
大人だけで参加しても満足できるアクティビティがたくさんあります💡
3. 食事がとても美味しい
BUB RESORTは、ご飯がとてもおいしかったです💡
BUB RESORTのHPを見た時は、エンタメがメインの宿っぽいので、食事は期待できないかなぁと思っていましたが、どれも地産の新鮮な食材をしており、とてもおいしかったです💡

お肉もすごく上質で、普通のBBQより格段にクオリティが高いです!
デザートがなかったのでそれがちょっとだけマイナスポイントでした🥲
先月と、今月末から家を不在にするので、家族へ感謝を込めてグランピングへ。直前に思い立ったのですが、幸運にも空いてるところがありました✨ここは子ども向けアクティビティが充実していて、2人とも楽しかったよう。お天気も良く、最高のリフレッシュになりました♪#bubresort pic.twitter.com/FXEkO56L5h
— 松井亜希 AKi Matsui (@aki_soprano) October 2, 2022
4. BUB RESORTは自然がいっぱい!
バブリゾートには自然がいっぱいで、バッタやカマキリなど昆虫をたくさん発見することができました😊

家の近くだとこんなに自然の多いところはなかなかないので、とても貴重な体験をできました!
夜の星空も周りが暗いので、とても綺麗に見えました!
夜には、猫ちゃんを発見!!!

5. 敷地が広大!廃校でのアクティビティも雰囲気満点♪
BUB RESORT長生の敷地は、ちょうど東京ドーム1個分と同じらしく、今回のアクテビティでは訪れなかった場所もいくつかあります💡
ドックランも設けられているので、ワンちゃんも来ることができます🐕

今の時期は営業していなさそうでしたが、アーチェリーやアックススローができるエリアもあったり


SotoHouseという別の夕食会場もありました💡こちらでも17:00-フリードリンクとなるそうです!(おそらく私たちが行ったときは人数が少なくて開催がなかった?)

その中でも一番ワクワクしたのが、廃校でのアクティビティです🏫
私たちは、基本クラフトアクティビティの時に廃校にいきましたが、夏だとお化け屋敷などもやっているそうです👻
雰囲気あって楽しそうー!!!


6. 自分で計画を立てなくてもオッケー!
アクティビティのスケジュール表を見た時は、ちゃんと時間通りに行動して、参加できるか不安だったのですが、全てのアクティビティが終わってから次のアクティビティが始まりますし、気づいてなさそうな人には声かけもしていただけたので、次のアクティビティが始まるからといって焦る必要はありませんでした!

ひとつ残念だったのが、開催自体がなさそうなものもあったので、それはアナウンスが欲しかったなーと思いました。(マシュマロづくりなど)
7. 2歳でも十分たのしめた!
2歳だったのでアクティビティを楽しめるか不安だったのですが、ものづくり系のアクティビティは全て楽しんで参加していました!
謎解き系のアクティビティは、やはり趣旨がわからず飽きてしまっていたのですが、その間もスタッフさんが子供が興味のあることで遊んでくれます!

この時娘はカートでバスごっこをするのにハマっていたので、ずっと押していただいて遊んでもらえました❤️


アクティビティ以外にも、ブランコやトランポリンややぎさんもいるので、そちらで遊ぶことも可能です💡
まとめ
以上、BUB RESORT長生に2歳の子供と子連れで宿泊したレポートになります!
今まで子連れで行った宿の中でダントツ一番楽しかった&子供も楽しそうでした♪

子供も家に帰ってからしばらく「BUBにまた行きたい!」と言っていました♪
スタッフさんの最高のホスピタリティで、ディズニーランドに行ったくらいの満足感がありました😊
また絶対利用させていただきます!
最後までブログをお読みいただき、ありがとうございました✨✨
子どもに色々な体験をさせてあげたい。
— 会田ほのか@赤ちゃん企業の内定者インターン生|広報 (@honobub322) October 23, 2023
でも大人も非日常を満喫したい!休みたい!
それを叶えるのが「BUB RESORT」🌟
ご家族全員、別行動OK‼️20種類以上のアクティビティから選び放題、追加料金は一切不要🙆
私たちクルーが、皆様と全力で遊びます💨#体験型宿泊施設 #泊まれるテーマパーク pic.twitter.com/FpAgao2sxX